スポンサーリンク

収入減に備えて住宅ローンを考える

不動産投資・売却

 ここ数年の技術革新などにより、今までヒトがしていた仕事がAIなどに変わるという話をよく聞きます。
また、働き方改革により、会社員の労働時間も上限が設けられ、私生活を充実させようという環境が整いつつあります。
 しかし、マイホームを持つ方には、突然の話題で返済計画などを見直さざるを得ない状況にある方もいると思います。
 今回は、住宅ローンで多く採用される35年ローンや今後の返済計画や住まいの計画変更に役立つ情報をお伝えします。

スポンサーリンク

35年ローンのメリット・デメリット


提供元: プロ・フォト

 住宅ローンでよく採用されるのが35年ローンです。
 Renchanも当然、マイホームを購入した時は35年ローンを組みました。
 今は、そのマイホームは売却し、賃貸ですが、35年ローンのメリットやデメリットをお伝えします。

 35年固定ローンには民間金融機関の35年固定ローンと民間金融機関と 民間金融機関と住宅金融支援機構が提携して提供する最長35年の全期間固定金利の住宅ローンのフラット35があります。

35年固定ローンのメリット

  • 金利上昇リスクの不安がない
  • 返済計画を立てやすい

 金利は大きく分けて『変動金利』と『固定金利』の2種類があります。
 参考にイオン銀行が掲載しているコラムを置いておきます。

【変動vs固定】住宅ローン金利は変動金利と固定金利どっちがいいの?|タマルWeb
暮らしに役立つお金の知恵をご紹介!

 35年間の金利が固定されますので、長期の計画が立てやすいメリットはあります。
また、金利が変わらないという安心感を得ることができます。

35年固定ローンのデメリット

  • 変動型に比べて金利が高くなる
  • 住宅購入諸費用は融資の対象外
  • 団体信用生命保険料が高くなる

 反対に35年固定ローンのデメリットは、変動金利に比べ金利が高くなるので、場合によっては、総支払額が変動金利に比べ多くなることがあります。
 また、住宅購入諸費用は融資の対象外となりますので、平均で100万円程度は別に準備が必要です。
 さらに、団体信用生命保険(通称:団信)の保険料が高くなるなどのデメリットがあります。

 それぞれのメリット・デメリットがありますので、これから購入を検討している方や既にマイホームをお持ちで返済している方はご自身の住宅ローンの返済期間や借入条件時の金利などを確認してみてください。

 なお、参考にフラット35と民間の35年固定のメリット・デメリットを記載しておきます。

民間ローンのメリット・デメリット
メリット
 ・希望の住宅ローンを探しやすい
 ・場合によっては高額融資も可能
 ・住宅購入諸費用も合わせて融資可能

デメリット
 ・比較的審査が厳しい
 ・金融機関や担当者によって判断の差が大きい

民間ローンは、希望にあったローンを探しやすく、収入に応じて高額融資の対象になる場合もありますが、金融機関や担当者によって審査も違ってくるため、借りにくいと感じる場合もあります。

フラット35のメリット・デメリット
メリット
 ・35年の長期金利が一定
 ・審査が厳しくない
 ・返済計画が立てやすい

デメリット
 ・35年の長期間は他に比べて金利が高い
 ・住宅購入の諸費用がかかる
 ・他のローンに比べて最終的に返済金額が高くなる場合がある

フラット35は、長期間固定された金利で変動することがないので、返済計画が立てやすいのですが、低金利になった場合総返済額が高くなってしまう可能性や、購入前に諸費用を用意する必要があります。

住宅ローンの比較サイト「ナビナビ住宅ローン」 より抜粋

景気の不透明なこの時代

提供元: PAKUTASO/ぱくたそ

 今の経済状況は非常に不安定です。いつ自身の収入が減るか分からない状況です。
2年前のデータですら厳しい状況を語っています。

使えるお金じわり減少:19年消費税増税で共働き年収1000万円の4人家族、可処分所得7.5万円減
景気が回復して、賃金は上昇しているらしいけれど、税や社会保障の負担が増えている!

働き方改革の推進

 働き方改革の推進は政府の推し進める重要な政策であり、これにより、労働時間の上限の設定ができました。(元々あったものをさらに強化したという表現が正しいですね)

働き方改革特設サイト(支援のご案内) | 厚生労働省
働き方改革支援のご案内。働き方のチェンジは業績アップのチャンスです。

しかし、働き方改革によって、収入が減っているという声もあります。

働き方改革で給料ダウンした人の叫び「月給5万円のマイナス」「残業じゃなくて業務量を減らして」 | キャリコネニュース
減らしてほしいのは業務量! 働き方の見直しが叫ばれ、従業員のワークライフバランス改善に取り組む企業は増えている

住宅ローンを払えなくなる?

提供元: PAKUTASO/ぱくたそ

住宅ローンを払えなくなる原因

  1. 当初から生活ギリギリの借入金額・返済計画だった
  2. 返済計画通りにいかない予期せぬことが起こった

 当初からギリギリでの借り入れ条件や返済計画である場合は予期せぬ事態には対応できないことが往々にしてあります。
 逆に、ある程度想定していても、その想定を超える出来事があった場合は住宅ローンの返済ができなくなることがあります。

 住宅ローンの返済に困る場合は「借り換え」も返済できなくなるのを回避する方法です。

 自己資金0円で636万円の住宅ローン削減!

 特に今は金利が低いと言われていますので、早めに相談してみる価値はあるかもしれません。

住み替えもひとつの選択肢

 もう一つの方法は今のマイホームを売却し、返済可能が範囲での購入をするか、賃貸に住む方法です。
 Renchanはマイホームを35年ローンに途方もない長さを感じ、売却して賃貸に引っ越しました。

  不動産売却 無料一括査定

 査定してから考えるのもひとつの考え方です。

 Renchanは売却の際に『あるテクニック』で残債以上の価格で売却に成功しました。

 その方法は後でお伝えしますね。

 激動の時代です。早めの情報収集を行って損をしない生活を送りましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました